ENGLISH COMPANY PROGRIT コーチングスクール

プログリットとイングリッシュカンパニーを徹底比較!あなたが通うべきスクールはどっち?

01/29/2018

MENLO
こんにちは。人気のプログリットとイングリッシュカンパニーを比較してみました!

PROGRIT(プログリット)とENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)は、どちらも数か月の入学待ちが出るほどの人気の英語コーチングスクールです。

私はコーチングスクールに通おう!と決めてから、いろんなスクールの無料カウンセリングに参加して、比較検討して最終的にプログリットに決めました。

もちろん、イングリッシュカンパニーにも行きました。

やっぱり実際にスクールに行ってみて、自分の目で確かめてみるというのが、ネットの口コミなんかよりも全然信頼できるなぁ~と思ったわけですが、まずは情報収集という意味で、プログリットとイングリッシュカンパニーについて徹底比較してみました。

プログリットとイングリッシュカンパニーってどこが違うの?どちらに通うべき?と思っている方の参考になれば幸いです!

 

プログリットとイングリッシュカンパニーの基本情報を比較!

まずはPROGRIT(プログリット)とENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)、それぞれについて基本情報を簡単に表にして比較してみました。

 

PROGRIT ENGLISH COMPANY
コース ビジネス英会話・TOEIC 全レベル対応・初級者向け・上級者向け
期間 2ヶ月・3か月 2ヶ月(初級者向け)・3か月(その他)
料金(総額) 37.8万円(2ヶ月)・51.8万円(3か月) 54.5万円(全レベル対応)・17万円(初級者・上級者向け)
マンツーマン指導 週1回・90分/回 週2回・90分/回
保証 30日間無条件全額返金保証 30日間返金保証。入学金5万円は対象外
スクール所在地 新橋・池袋・新宿・神田秋葉原・有楽町・横浜・大阪・オンライン 恵比寿・神田・品川・新宿・有楽町・有楽町第二・四谷・池袋・六本木・横浜・京都・大阪・神戸・オンライン

それぞれのプログラムでは何をするのか、もう少し詳しく見ていきましょう!

PROGRIT(プログリット)の基本情報

プログリットの特徴
マッキンゼーのコンサルタントとして活躍していた岡田祥吾氏が立ち上げた英語コーチングスクール。

もともとのブランド名はTOKKUN ENGLISH(トックンイングリッシュ)だったが、2018年5月7日より現行のPROGRIT(プログリット)に改名。

2か月という短期間で英語をビジネスで問題ないレベルまで引き上げることを目指す短期集中型プログラムを提供している。

専任の講師が英語学習を徹底的にサポートしてくれるコーチングスクールで、スクール独自の英会話レッスンはない(他社提供の格安スカイプ英会話を利用する)。

ビジネス英会話を身につけたいビジネスパーソン向け。

PROGRIT【公式】

 

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の基本情報

イングリッシュカンパニーの特徴
言語習得の科学『第二言語習得研究』の知見をベースにしたトレーニングで効率的に短期間んで英語力を伸ばすことを目指すスクール。

メインとなる全レベル対応の短期集中コースは3か月間のプログラムで、専属トレーナーによる1回90分のトレーニングセッション(週二回)をベースに、科学的根拠に基づいた英語学習を行っていく。

初級者コースは中学・高校の基本英文法を2ヶ月で学ぶ。上級者コースは「人を説得するための英会話」を3か月で学ぶ。

大人気のため、受講まで数か月待ちの場合もある。オンラインによるコース受講も可能。

ENGLISH COMPANY【公式】

PROGRITとENGLISH COMPANYカリキュラムの流れを比較

まずはプログリットとイングリッシュカンパニー、それぞれ何をするのか?カリキュラムの流れを比較してみましょう。

プログリットのカリキュラムはこんな感じ

PROGRIT(プログリット)にはビジネス英会話コースとTOEICコースがありますが、どちらも流れは同じです。

プログリットの学習は基本的に自習です。

シャドーイングや瞬間英作文など、専属コンサルタントが生徒の目標とレベルに合わせた学習スケジュールを決めてくれるので、生徒はそのスケジュールをこなしていきます。

学習目安の時間は1日3時間程度です。

専用のアプリを使ってスケジュール管理、学習内容記録、コンサルタントとの連絡を行います。

プログリットでは毎日の自習のほか、週一回、専属コンサルタントと顔を合わせた「面談」があります。

面談はプログリットの校舎で行われ、プログリットに入学した時点で毎週何曜日の何時から面談と決定します。

つまり、毎週同じ曜日の同じ時間にプログリットに通うことになります。

面談の1回90分で、最初の30分で学習の確認テスト、残りの60分でコンサルタントの方と翌週の学習スケジュールに関する打ち合わせ、学習方法の確認をします。

面談では学習確認テストで間違えた個所の解説が入ったり、毎日の学習内容について、コンサルタントの方が正しいシャドーイングの方法を教えてくれたりします。

ちなみにプログリットの面談は個室で行われます。

プログラム中のスケジュール管理、モチベーション管理をかなり徹底してやってくれるので、忙しくてなかなか一人では学習を続けていけない人向きだと思います。

PROGRIT【公式】

ENGLISH COMPANY

イングリッシュカンパニーのメインは3か月集中プログラムです。

このコースは全レベル対象で、生徒のレベルと目標にあった学習内容となっています。

このほかに初級者コース、上級者コースが用意されていますが、この2コースについては受講できる校舎がかなり限られているのでここからは3か月集中プログラムについて話を進めていきます。

ENGLISH COMPANYでは「総合的な英語力アップ」を目標に掲げますが、多くの場合はTOEICスコアアップを目指したカリキュラムになります。

というのも、TOEICは読む・聞くという基本的な英語力を測るテストとして大変優れているからです。

イングリッシュカンパニーの3か月集中プログラムでは、週2回、1回90分の「トレーニング」とよばれるセッションがあります。

これはかなり密度の濃いプライベートレッスンで、シャード―イングの仕方や正しいリーディングの進め方など、英語学習の効率的な勉強の仕方を徹底的に教えてくれます。

トレーニングセッションは自分の予定に合わせて予約することが出来ます。

トレーナーによるトレーニングセッションは、マンツーマンのプライベートレッスンですが、他の生徒さんもいるオープンスペースで行われます。

ENGLISH COMPANY【公式】

 

ネイティブによる英語レッスンはある?


プログリット、イングリッシュカンパニーともにネイティブ講師による英会話レッスンはありません。

ただし、プログリットのビジネス英会話コースでは、Skype英会話を利用した英会話レッスンがあります。

Skype英会話は他社のものを利用し、講師はフィリピン人です。

プログリットのビジネス英会話コースでは、「話すことが出来る」を目指しますが、会話レッスンはそこまで重視されません。

いっぽうのイングリッシュカンパニーの3か月集中コースでは、話すということに関してはあまりフォーカスされません。

イングリッシュカンパニーで「話す」ことにフォーカスするコースは上級者向けの「人を“説得する”ためのビジネス英語コース」です。

こちらのコースはビジネスで大切な「人を説得する」のに十分な英語力を養うコースとなっています。

講師は日本人バイリンガル講師で、ネイティブによる会話レッスンはありません。

 

プログリットとイングリッシュカンパニーの料金・保証・割引制度を比較!

2019年2月現在のPROGRIT(プログリット)とENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の料金を詳しく比較してみました。

プログリットの料金・保証・割引

PROGRIT(プログリット)は2か月コース37.8万円(入学金5万円+料金32.8万円)です。

1か月あたりで計算すると18.9万円になります。

料金に教材代が含まれていますが、ビジネス英会話コースの場合別途Skype英語の料金が月額5000円ほどかかります。

PROGRITには3か月コースも用意されています。

3か月コースの料金は51.8万円(入学金5万円+料金46.8万円)です。

分割払いも可能ですが、基本的にクレジットカードの分割払い機能を利用したものになるので、金利手数料が発生します。

プログリットには30日間の無条件全額返金保証があります。

プログリットには割引は基本的にありません

だだし、無料カウンセリングに参加した人を対象に、定期的に1万円割引キャンペーンを実施しているようです。

イングリッシュカンパニーの料金・保証・割引

ENGLISH COMPANYは3か月集中プログラム54.5万円(入学金5万円+料金49.5万円)です。

1か月あたり約18.2万円となっていてます。

料金に教材代は含まれています。

分割払いも可能で、3回までの金利手数料は無料です。

イングリッシュカンパニーには30日間の無条件返金保証がありますが、入学金の5万円は返金されません。

イングリッシュカンパニーではお友達紹介割引、他社からの移籍割引で1万円引きになるキャンペーンを実施しています。

無料カウンセリングを比較!

プログリット、イングリッシュカンパニーともに無料カウンセリングを実施しています。

それぞれ無料カウンセリングでどんなことをするのか、比較してみました。

 

プログリットの無料カウンセリング

プログリットの無料カウンセリングは、

  • 英語学習の現状・目標に関するヒヤリング
  • 英語力判定テスト
  • 現状の英語力と目標を考慮したカリキュラムの提案

という流れで行います。

プログリットでは、無料カウンセリング開始前のカウンセリングシートに記入があります。

無料カウンセリングではカウンセリングシートをもとに、担当の方から英語学習の現状、そして目標とする英語力に付いていろいろと質問を受けます。

そのあと、現状の英語力を判定するためのテストを受けます。

テストはTED動画を使ったリスニングテスト、TOEIC教材を使ったディクテーションテスト、あるトピックについて自由に話すスピーキングテストがあります。

カウンセリングに参加したからと言って強引に入会勧誘されることはないのでご安心ください。

さらに詳しい無料カウンセリングの様子・実際のプログラムの様子は、プログリット2ヶ月プログラムを修了した著者によるこちらの記事をどうぞ。

関連記事
PROGRIT(プログリット)を修了したけど効果はあったのか?経験者が全部語ります。

MENLOこんにちは。私は英語コーチングスクールのPROGRIT(プログリット)で2か月間の「ビジネス英会話コース」を受講しました。この記事ではプログリットを修了した30代中堅サラリーマンである私が、 ...

続きを見る

 

PROGRITの無料カウンセリングを受けてみる

 

イングリッシュカンパニーの無料カウンセリング

イングリッシュカンパニーの無料カウンセリングは正式には『無料体験』と呼ばれています。

無料体験という名称が表している通り、イングリッシュカンパニーのメインであるトレーニングセッションを無料で体験できます。

リスニング力アップのトレーニングとして知られるシャドーイングや、チャンクリーディングと呼ばれるリーディングの手法、また『意味の自動化』と呼ばれる『英語⇔日本語』を瞬間的に変換する手法などを教えてくれます。

イングリッシュカンパニーの無料体験では、単にトレーニングを無料体験できるだけでなく、なぜこのトレーニングで英語が伸びるのか?を詳しく説明してくれるので、説得力があります。

イングリッシュカンパニーでも強引な勧誘は一切ありません。

当記事の著者がイングリッシュカンパニーの無料体験に行った際の記事はこちらです。

関連記事
ENGLISH COMPANYはおすすめ?90日でビジネス英会話が身に付くってマジ??

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)は90日の短期集中で英語力が劇的にアップすると評判のすごい英語コーチングスクールです。 イングリッシュカンパニーっていうネーミングがもう英語で ...

続きを見る

ENGLISH COMPANYの無料体験を受けてみる

それぞれがおすすめな人はどんな人?

PROGRITがおすすめな人はこんな人!

PROGRIT(プログリット)はもともとビジネスマンだった創業者が立ち上げたスクールなので、ビジネス英語に強い印象です。

ビジネス英語を学びたい!という人はPROGRITがおすすめです。

また、プログリットは英語学習をコンサルティングしてくれるという側面が強いです。

勉強の方法はだいたい自分でわかるから、スケジュール管理・モチベーション管理をしっかりやってほしい!という人に向いています。

PROGRIT【公式】

ENGLISH COMPANYがおすすめな人はこんな人!

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)は、大学受験予備校を運営している会社が経営しています。

TOEICスコアなど、試験に向けた英語力アップに強いという印象です。

TOEICスコアをアップさせたい!という目的なら、イングリッシュカンパニーがおすすめです。

また、イングリッシュカンパニーでは週二回のトレーニングセッションで英語の勉強方法をかなり詳しく教えてくれます。

何をやっていいのかわからない!これまでの学習法に手ごたえを感じられない!

という方は、イングリッシュカンパニーがおすすめです!

ENGLISH COMPANY【公式】

 

迷ったらまずは無料説明会へ

PROGRIT(プログリット)、ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)ともに短期間で英語力をアップさせることが出来る大人気の英語コーチングスクールです。

人気の高さがその実力を証明しています。

この記事を書いている私はプログリットにお世話になったので、プログリットをおすすめしますが、プログリットが誰にでもベストであるとは限りません。

目標とする英語力によって合う、合わないがあるし、人によってスクールの印象は違うからです。

どちらのコーチングスクールに通うか迷ったら、まずは無料カウンセリングへ行ってみましょう。

実際のスクールの雰囲気を感じることが出来ますし、入学したらお世話になることになるコンサルタントの方がどんな感じなのかも知ることができます。

プログリット、イングリッシュカンパニーともに都内に複数校、さらに横浜、大阪(ENGLISH COMPANYはさらに京都・神戸にも校舎があります!)に校舎があり、説明会の枠に空きがあればどこでも参加することができます。

またプログリット、イングリッシュカンパニーともにオンラインコースもあるので、遠方在住の方でもオンラインによるカウンセリングを受けることが出来ます。

みなさんの英語学習が実り多きものになることを願っています!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
MENLO

MENLO

TOEICは独学で800点を超えたけど、英会話が全くできなかった30代中堅サラリーマン。英語コーチングスクールに通って猛勉強したのを機に、さらに英語力に磨きをかけてキャリアアップのための転職を目論む。

-ENGLISH COMPANY, PROGRIT, コーチングスクール
-

Copyright© 本気のビジネス英会話 , 2023 All Rights Reserved.