
-
-
PROGRIT(プログリット)を修了したけど効果はあったのか?経験者が全部語ります。
MENLOこんにちは。私は英語コーチングスクールのPROGRIT(プログリット)で2か月間の「ビジネス英会話コース」を受講しました。この記事ではプログリットを修了した30代中堅サラリーマンである私が、 ...
続きを見る
目次
そもそも英語コーチングスクールってなに?
英語は独学が出来ます。
ネット上には英語を独学でものにしてしまった凄い人たちがたくさんいます。
しかもほとんどタダで。
私もそんな人たちを見ては、

と決意を新たに頑張るのですが、英語学習ってなかなか一人では続けにくいんですよね。
何度も心が折れて挫折→今度こそ頑張ろう→挫折
と繰り返してきました。
でもそういう英語挫折組って、私だけではないみたいです。
DMM.COMが20代~70代の男女600名を対象に実施したネットのアンケートによれば、英語学習者の実に8割以上が挫折経験があるそうです。(出典:マイナビニュース)
そんな失敗しがちな英語学習の強い味方となってくれるのが、英語コーチングスクールです。
英語コーチングスクールでは生徒一人一人に専属の「コーチ(コンサルタントとも呼ばれます)」がつき、生徒の英語学習を総合的にサポートしてくれます。
コーチングスクールでは英語や英会話そのものを教えてくれるというより、英語の勉強の仕方、正しい学習継続の仕方を教えてくれます。
実際のプログラムでは、専属コーチの指導のもと1日数時間の猛勉強を毎日繰り返すことによって短期間に効率よく英語力をアップさせることを目指します。
勉強はしんどいですが、徹底したスケジュール管理とモチベーション管理で途中で挫折することなく、最後までプログラムを完走できるようになっています。
英語コーチングスクールはこれまでの英会話スクールとは一線を画していますが、
- ひとりでは英語の勉強が続かない
- 短時間でTOEICスコアアップさせる必要がある
- 使えるビジネス英会話を本気で身につけたい
というような人たちを中心にかなりの人気があります。
いろいろある英語コーチングスクール
英語コーチングスクールはかなりの人気で、いろいろな企業が参入してきており、現在ではかなりのスクール数があります。
私は東京在住で、コーチングスクールに入学する前に東京にあるいろんなスクールについて調べましたが、私がざっと調べただけでも以下のようなスクールがあります。
比較的小規模なところもあわせれば、まだまだスクールってたくさんあると思います。
その中でも私が無料カウンセリングに参加したのがイングリッシュカンパニー・ライザップイングリッシュ・トライズ・アルーゴ・プログリットです。
それぞれのスクールの料金を比べるとこんな感じです。
スクール |
期間 |
料金(月当たり) |
備考 |
---|---|---|---|
PROGRIT(プログリット) |
2か月 |
37.8万円(18.9万円) |
当サイト管理人が通った |
ENGLISH COMPANY (イングリッシュカンパニー) |
3か月 |
54.5万円(18.2万円) |
分割金利0% |
RIZAP ENGLISH (ライザップイングリッシュ) |
2か月 |
37.8万円(18.9万円) |
複数のコースあり |
TORAIZ(トライズ) |
1年 |
145万円(約12万円) |
一括払い時に割引あり |
ALUGO(アルーゴ) |
2か月 |
19.8万円(9.9万円) |
すべてオンライン |

PROGRITはどうだった?
PROGRIT(プログリット)のビジネス英会話コースはTOEICが800点以上ある人に向けて作られており、2か月でビジネス英会話をマスターしよう!というコンセプトのプログラムです。
ビジネス英会話コースとTOEICコースが用意されています。
プログリットを設立したのが元エリートサラリーマンということもあり、ビジネス英語に力を入れている感じです。
無料説明会で担当してくれたコンサルタントの方はイギリスで実務経験があり、英語力+ビジネスの知識があるという印象でした。
また説明会で、「なんで英語が話せないのか?」を音声言語学の知識をもとに論理的に説明してくれたのが好印象でした。
話せない理由がわかってるから、それを克服すれば話せるんです!という説得力のあるセールストークに惹かれ、結局PROGRITにお世話になることにしました。
私がプログリットで過ごした超詳しい体験記はこちらです。
-
-
PROGRIT(プログリット)を修了したけど効果はあったのか?経験者が全部語ります。
MENLOこんにちは。私は英語コーチングスクールのPROGRIT(プログリット)で2か月間の「ビジネス英会話コース」を受講しました。この記事ではプログリットを修了した30代中堅サラリーマンである私が、 ...
続きを見る
ENGLISH COMPANYはどうだった?
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)は第二言語習得論を駆使した科学的なトレーニングで3か月間で英語力をアップさせることが出来るコーチングスクールです。
2019年2月現在、恵比寿・神田・品川・新宿・有楽町・有楽町第二・四谷・池袋・六本木と、都内にかなりの数のスクールを構える超人気スクールです。
さらに横浜、大阪、京都、神戸にもスクールがあり、コーチングスクールの中ではかなり大規模です。
イングリッシュカンパニーでは、プログラム中は週二回、1回90分のトレーニングセッションがあります。
専属のトレーナーがかなりガッツリとトレーニングを付けてくれるという印象でした。
ただ、「話す」ということよりもTOEICスコアアップにフォーカスしたプログラムのような感じがしたので、スピーキングを強化したい私としては、ちょっと違うかな...という感じでした。
-
-
ENGLISH COMPANYはおすすめ?90日でビジネス英会話が身に付くってマジ??
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)は90日の短期集中で英語力が劇的にアップすると評判のすごい英語コーチングスクールです。 イングリッシュカンパニーっていうネーミングがもう英語で ...
続きを見る
RIZAP ENGLISHはどうだった?
ダイエットでおなじみのRIZAPが運営しているRIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)には、「ビジネス英会話」に特化したコースが用意されていたものの、実際に無料説明会に行ってみると、おすすめは「TOEICスコアアップコース」とのことでした。
というのも、ライザップのウリとして「結果にコミットする」というキャッチコピーがあり、TOEICスコアアップという目に見える結果が一番わかりやすい→だからおすすめしているということだそうです。
ライザップイングリッシュのTOEICスコアアップコースは、まさにTOEICの点数を上げるためだけに考え抜かれたカリキュラムになっており、スコアをある程度持っている私には合わない感じがしました。
-
-
RIZAP ENGLISH (ライザップイングリッシュ)ってどうなの?
私は英語コーチングスクールに通うにあたり、複数のスクールを比較検討しました。 ダイエットでおなじみのRIZAP(ライザップ)がプロデュースする英語コーチングスクール、RIZAP ENGLISH(ライザ ...
続きを見る
TORAIZはどうだった?
TORAIZ(トライズ)はとにかく「話せるようになるまでやる」というカリキュラムになっていると感じました。
これは私が求めていたものと合致します。
トライズはスピーキングとリスニングを徹底的に鍛えるプログラムで、文法の勉強はありません。
無料説明会で担当してくれたコンサルタントさんの印象もよく、一瞬通おうかな?と思ったのですが、トライズは1年間と期間が長く、そもそも1年も頑張れるのかという不安がありました。
さらに1年プログラムなので値段も140万円以上と高額で、かなり惹かれましたが結局あきらめました。
-
-
楽ではないから成果が出るTORAIZ(トライズ)ってどうなの?無料説明会に行ってきた。
英語コーチングスクールの草分け存在ともいえるTORAIZ(トライズ)。 「楽ではないから成果が出る」という強烈なキャッチコピーを引っ提げ、1年間の英会話マスタープログラムを提供しています。 私はコーチ ...
続きを見る
ALUGOはどうだった?
ALUGO(アルーゴ)は英会話、特にビジネス英会話習得に特化した英語コーチングスクールです。
ネイティブ講師による英会話レッスンと、日本人バイリンガルコーチによる文法レッスンがあります。
もちろん専属のコンサルタントがきめ細かい学習サポートをしてくれます。
アルーゴの一番の特徴は、すべてのサービスがスマホ1台で完結するという完全オンライン型コーチングスクールだという点です。
プログラムでは最初に受ける評価テストで細かくレベル分けされ、レベルにあったレッスンで効率的に英語力をアップさせていきます。
アルーゴを運営しているALUE(アルー)は、企業向けに人材教育プログラムを提供している会社であり、アルーゴももともと企業向けの英語教育プログラムでした。
なので、レッスンはビジネス英会話に特化していて、私の理想と合致していました。
ただ、やはりやりとりがすべてスマホ経由ということで、意志が弱い私が続けられるのかな?という不安があったのは事実です。
-
-
オンラインレッスン専門のコーチングスクールALUGO(アルーゴ)ってどうよ?
ぶっちゃけスマホアプリなんかで英語が身に付くのか!? 無料の英語学習アプリがたくさんあるなかで、スマホ専用コーチングスクールのアルーゴは40万円弱の料金がかかります。 MENLOアルーゴ?聞いたことな ...
続きを見る
コーチングスクールを選んだ決め手は?
さて、気になる5社の中から最終的にプログリットに決めたわけですが、私がプログリットに決めた理由は
- ビジネス英会話に強みがある
- TOEICスコアをある程度持っている人向け
- あとは直感!!
です。
私はTOEICのスコアは800点台だったものの、英会話といえばまったくといっていいほどダメだったので、今度こそなんとかしたい!という思いからに英語コーチングスクールに通うことを決めました。
そんな私の目的と(直感・フィーリング)に一番合っていたのがプログリットでした。
英語コーチングスクールの効果は?ビジネス英語が身に付いた?
私はビジネス英会話を身につけるために、プログリットのビジネス英会話コース(2か月)に通ったわけですが、コース修了後はこれまでよりも自信をもって英語にかかわれるようになりました。
まず一番自分でも伸びたと思うのがリスニングです。
私はTOEIC800点台で、自分ではリスニング力があるほうだとおもってました。
ところが、プログリットで勉強していると、実は私は英語の音を拾えるだけで、話の内容をよく理解していないことがわかりました。
私はよく海外出張があるのに英語が思うように話せなくて困っていたのですが、話せない原因の一つは聞けていなかった、という気付きがありました。
これはプログリットの大きな収穫です。
プログリットの効果で聞けるようになったので、これまでよりも会話の幅が広がった気がします。
また、2か月間の猛勉強で話すほうにも自信がつき、多少文法や発音が間違っていても堂々と発言できるようになりました。
プログリットでは他社のスカイプ英会話を利用した英会話レッスンをするのですが、講師の先生も私が驚異的なスピードで英会話が上達していくので、驚いていたようでした。