はじめに

私の本業は、国内大手食品メーカーの海外出張の多い部署にに勤める30代中堅サラリーマンです。
当サイト『本気のビジネス英会話』は、忙しい人がガチの本気でビジネス英会話・ビジネス英語を身に付けるための情報を主に掲載しています。
さらに英語力アップを通してのキャリアアップや日々の仕事に役立つ情報も積極的に発信しています。
記事を執筆しているのは管理人MENLOのほか、ビジネス英会話が得意なライター、英語学習に本気で取り組むライターです。
このサイトは、
- 独学で英会話を習得しようとしたが挫折した
- やる気はあるが、何から始めていいのかわからない
- 英会話教室に通ってみたけど、結局上達しなかった
- 忙しいが短期間で英会話を習得したい
という人が読むと役に立つような記事・情報を主に掲載しています。
管理人はこんな人

私は主に、最近流行りの英語コーチングスクールについて紹介しています。
スクールのおすすめランキングは100パーセント私個人の感想に基づくものであって、スクールの優劣を表すものではありませんのでご了承ください。
私はコーチングスクールのProgrit(プログリット)に通って英会話を身に付けました。
-
-
PROGRIT(プログリット)を修了したけど効果はあったのか?経験者が全部語ります。
MENLOこんにちは。私は英語コーチングスクールのPROGRIT(プログリット)で2か月間の「ビジネス英会話コース」を受講しました。この記事ではプログリットを修了した30代中堅サラリーマンである私が、 ...
続きを見る
さて、私がなぜ英語のコーチングスクールに通うことに決めたかといえば、ズバリ英語がぜんぜん話せなかったからです。
これ以上ない単純明快な理由だと思います。
私の部署は非常に海外出張が多くて、だいたい2か月に1度は出張です。
東南アジアが多いですが、アメリカやヨーロッパにも行きます。
出張先では英語を使って仕事をすることがほとんどです。
海外出張の多いサラリーマンといえば、飛行機に乗りながら英字新聞を読み、世界を颯爽と駆け回り、英語でタフな交渉をまとめるデキるビジネスマン!
世間ではそんなイメージかもしれません。
でもわたくし、実際の出張先では
英語は片言、相手が何を言っているのか理解できているかもアヤシイ、常に自信なくおどおどしているおっさんサラリーマン
というようなかんじでした。
そんなんでよく仕事が務まるなという感じですが、出張に同行する部下(英語ペラペラ)や現地の駐在社員の力を借りて、これまでなんとかやってきました。
でも、もうそんな自分にウンザリ!今度こそ英会話をなんとかしたい!そんな思いから英語コーチングスクールに通うことに決めました。
とはいえ、私は英語初心者というわけではありませんでした。
実を言うと、私のTOEICスコアは800点台です。
これは私の勤務先が昇進にあたってTOEICのスコア基準を設けているため、これまで独学でTOEICの勉強をしてきたおかげです。
これだけのスコアがありながら話せない。これがコンプレックスをさらに助長していました。
TOEICが取れてるんだから、英語ペラペラでしょ?海外出張も問題ないよね?
会社ではそんな扱いです。でも本当は。。。。
TOEICの勉強と同じように、これまで独学で英会話の勉強をしようと試みたこともありました。
でもTOEICみたいな試験勉強と違って、生き物である英会話の勉強って独学だととっても難しいんです。
まずどうやって勉強していいのかわからない。手探りでやってみても、勉強の効果が出ているのかわからない。結局長続きせずに、英語は話せないまま。
これの繰り返しでした。だから、もう失敗したくない!今度こそ英会話を身につける!こんな思いからたどり着いた答えがコーチングスクールです。
コーチングスクールは個人のモチベーションとスケジュールを徹底管理することにより驚異的なスピードと効率で英語力をあげることが可能だと、雑誌やテレビ、ネットなどで話題です。
これしかない!私はわらにもすがる思いで英語のコーチングスクールに通うことに決めたのでした。
スクールを決めるにあたっては複数の会社で無料カウンセリングを受けました。事前にいろいろ調べた印象では(各社似たり寄ったりだな)と思っていたのですが、実際にカウンセリングを受けてみるとスクールによって特徴が全然違うんです!
ということで、このサイトではそんなネットや口コミからではわからない各スクールの特徴を私の体験談も交えてご紹介しています。
さらに私が実際にコーチングスクールに通って分かったこと、レッスンこぼれ話、英会話学習に関する耳寄り情報などなど、いろいろなお役立ち情報も掲載しています。