英語の勉強法って悩みますよね。
本屋さんには本当に色々な問題集、参考書があります。
英会話スクールもマンツーマン指導してくれるものから、コーチングスクール、オンライン英会話まで、どれが良いのか違いがよく分からないくらいあります。
このサイトではさまざまな観点から、社会人におすすめの英語参考書、英語勉強法、英語を学習するマインドをご紹介してきました。
今回は「参考書を使わないおすすめの英語勉強法」についてご紹介します。
現代はインターネット・スマホ普及おかげで、低価格で質の良いサービスがいつでもどこでも受けられるようになりました。
英語学習も同様です。
ネット・スマホベースの学習は、参考書や問題集が手元に届くまでのタイムラグを気にすることなく、思い立ったらすぐに始められることがメリットです。
ぜひ、今日から頑張っていきましょう!
単語学習アプリ「Lingvist」
英語を勉強できるアプリは有料のものから無料のものまで驚くほどたくさんありますが、今回ご紹介したいのがこちら。
Lingvist(リングビスト)はエストニアで開発された言語学習アプリです。
AIを駆使し、学習者に最適な学習プログラムを提供してくれます。
基本的には無料ですが、すべての機能を利用するためには月額18ドル程度の料金がかかります。
公式サイトを見ると、このアプリで単語力強化、リスニング力強化、文法力強化ができると書いてありますが、基本は語彙力強化のためのアプリです。
何と言っても英語は単語力ですよね。
単語量の豊富さが、その人の英語のレベルに直結していると言っても過言ではありません。
ところが、現在の英語レベルにあった身に付けるべき単語力は、人によってばらつきがあります。
そこでこのアプリが役に立つのです。
Lingvist(リングビスト)は一見シンプルなアプリですが、驚くべき機能が隠されているのです。
このアプリはテスト形式で単語クイズの回答をしていく中で、回答者が間違えた単語や、正解できる単語をAIが学習していき、最終的に利用者のレベルにあった単語の学習を提供してくれるのです。
また、間違えた単語の復習もAIの判断に基づいて適切なタイミングで復習させてくれます。
これは脳科学の研究結果に基づいて、最も記憶に定着しやすいタイミングで復習問題を出してくれるのです。
アカウントを作成してから腕試しのテストまでの流れも簡単でスムーズです。
最初に書きましたが、すべての機能を利用するためには料金がかかりますが、無料の範囲でもしっかりとした学習ができます。
AI時代を反映した最新の語学学習アプリと言えます。
映画・海外ドラマ
洋画や海外ドラマで英語学習すると身に付きやすい!
こちらはDVDが安価に利用できるようになった十数年前から言われていますね。
でも今では昔よりももっと映画や海外ドラマを使って勉強しやすくなりました。
というのも、今はネットを使った動画配信サービスが溢れかえるほどあります。
これを利用すれば、気になったドラマ、映画を思いついたそのタイミングで視聴することが出来るのです。
海外ドラマ・洋画を観ることが出来るオンデマンド動画配信サービスはたくさんありますが、2018年10月現在で英語字幕を表示できるのは以下の2つだけです。
これらの動画配信サービスは画質や音質も良く、字幕や音声の切り替えも素早くできて、英語学習にはもってこいです。
英語学習は継続が難しいですが、楽しく勉強できれば、続けやすく、実力も飛躍的に伸びます。
そのために、楽しい教材を使用することは重要です。
自分の好きな映画や海外ドラマのセリフや良く出てくる表現を、まるで役者であるかのように復唱する。
こんなに楽しい英語の勉強はあるでしょうか。
https://xn--u9j3hd3f2a3267bih9a1hipz5cvxp.com/580-2/
動画
動画って、上で紹介した映画・海外ドラマと少し重なる部分もありますが、ちょっと主旨が違うので分けました。
ここでいう動画は、Youtubeやスタディサプリなどで英語学習用の動画を見ることを指します。
Youtubeの英語学習動画はもう飽和状態で、細かいことでも何百本もの動画が毎日世界中から発信されています。
私の個人的なおすすめはYoutuberのバイリンガール・ちかさんの動画。
バイリンガール・ちかさんは、小学校1年生から16年間アメリカで暮らした日英バイリンガルの女性。
私が今更紹介するまでもなく、チャンネル登録者数100万人を超える大人気Youtuberです。
ちかさんは英語ネイティブですが、日本人英語学習者の悩みも熟知していて「痒い所に手が届く」動画をたくさん配信しています。
たまに登場する英語があまりできないちかさんの旦那さんもいいキャラ出していて、観ていて飽きません。
英語も日本語も活舌がよく、教えるのも上手なので、ちかさんの動画を見ているとなんだかすっと英語が頭の中に入ってきます。
これまでに700本以上も動画をアップしてくれています。
スタディサプリは株式会社リクルートが提供する学習アプリです。
知っている方も多いと思います。
最初は受験生向けの受験勉強の補助【サプリ】としてサービスを提供していましたが、最近になって大人向け英語学習コンテンツ「スタディサプリENGLISH」の提供も開始しました。
スタディサプリENGLISHでは、英会話やTOEICの勉強がスマホ1台で出来るようになっています。
こちらはYoutubeと違って有料ですが、下手な有料アプリに手を出すくらいなら圧倒的な実績がある安心のリクルートが運営しているスタディサプリをおすすめします。
https://xn--u9j3hd3f2a3267bih9a1hipz5cvxp.com/post-949/
チャット
これはあまり聞き馴染みのない勉強法ではないのでしょうか?
実は、ジャニーズの山Pこと山下智久さんはこちらの勉強法を取り入れて、英語の学習をしたそうです。
どういう勉強法かというと、TwitterやFacebookなどのSNSを通じて外国人の方と友達になり、英語を使ってチャットのやりとりをしていく中で、英語の力を鍛えようというものです。
いきなり会話だと緊張するので、まずはメールから段階的に始めれば準備ができます。
メールに慣れてきたら文字チャット、そして最終的には音声チャットと進んでいきます。
いざとなったらGoogle翻訳もあるので、全く会話が噛み合わないことはないでしょう。
注意すべきなのは、LINEを使って外国人の友達を探すことです。
実は、LINEは欧米圏ではあまりポピュラーではありません。
欧米で主流となっているのはMessangerやWhatsAppです。
国が違えば、使用するツールも変わります。
世界的にシェアのあるチャットツールを使うほうが、多くの外国人が見つかります。
オンライン英会話
オンライン英会話は料金がかかりますが、これまで挙げてきた勉強法の中で最も短期間で英語力をアップさせることが出来ると思います。
オンライン英会話の料金は月額5000円から10000円程度です。
通学型の英会話教室に比べれば破格だと思います。
料金の安さとお手軽さからオンライン英会話は大人気となっていて、いろんな会社のサービスがあります。
どこがいいのか迷ってしまうと思いますが、どのスクールも無料体験レッスンを実施しているので、試しに1度受けてみることをおすすめします。
https://xn--u9j3hd3f2a3267bih9a1hipz5cvxp.com/779-2/
私の個人的なおすすめはネイティブキャンプです。
月額約6000円でレッスン受け放題となっていて、コスパ最強です。
さらに7日間の無料お試し期間もあり、こちらもレッスン受け放題になっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
英語の勉強は参考書を使わずとも、思い立ったらすぐに開始することが可能です。
特にリスニングの学習は参考書だけではどうにもならない側面もあるので、ぜひテクノロジーやインターネットの進化の恩恵を受けながら学習を進めてもらえば幸いです。