社会人の勉強

ビジネス英語の王道「NHKビジネス英語」レベルの選び方ガイド

09/23/2018


NHKの語学講座でビジネス英会話を始めたいけど、レベルがわからないという人に、今日はビジネス英語のレベルの選び方を紹介します。

NHK語学講座は、超一流の講師陣による質の良いテキストとコストパフォーマンスの良さで、常に英語教材の上位にラインクインしています。

NHKビジネス英語講座には様々なレベルのものがあるので、どのレベルを受講するかしっかり見極めることが大切です。
 

NHKビジネス英語講座のレベル分けについて

NHKビジネス英語に限らず、英語教材を選ぶ際は、自分に適したレベルを選ぶことが大切です。簡単すぎる講座では英語力は伸びません。難しすぎる講座を選んでしまうと、途中で挫折する原因になってしまいます。

NHKビジネス英語講座のレベルは、英語レベルの国際標準CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)に基づいたレベル分けをしています。

Wikipedia「ヨーロッパ言語共通参照枠」

NHKビジネス英語講座は、CEFR基準の「A1(初心者)」から「C2(最上級者)」の6段階のレベル分けに、最初歩の「A0」を加えた7段階のレベル設定で講座を開設しています。

なお、2018年度は最上級者レベル「C2」の講座はありません。

2018年現在放送している語学講座は、A0からC1のレベルの間に12のラジオ講座と5つのテレビ講座があります。

そのうち、ビジネス英会話の講座はレベルB1の「入門ビジネス英語」と、レベルC1の「実践ビジネス英語」のふたつになります。

B1(中級者)がどれくらいのレベルかというと、

仕事、学校、娯楽で普段出会うような身近な話題について、標準的な話し方であれば主要点を理解できる。

その言葉が話されている地域を旅行しているときに起こりそうな、たいていの事態に対処することができる。

身近で個人的にも関心のある話題について、単純な方法で結びつけられた、脈絡のある文を作ることができる。

経験、出来事、夢、希望、野心を説明し、意見や計画の理由、説明を短く述べることができる。

C1(上級者)は

いろいろな種類の高度な内容のかなり長い文を理解することができ、含意を把握できる。

言葉を探しているという印象を与えずに、流暢に、また自然に自己表現ができる。

社会的、学問的、職業上の目的に応じた、柔軟な、しかも効果的な言葉遣いができる。

複雑な話題について明確で、しっかりとした構成の、詳細な文を作ることができる。

その際、文を構成する字句や接続表現、結束表現の用法をマスターしていることがうかがえる。

です。とはいえ、自分で客観的に自分の英語力を判断できる人ってなかなかいないと思います。

そういうときは、NHK語学講座の公式ホームページで英語力測定テストを受けられるので、その結果をレベル選びの参考にするといいと思います。

NHK実践ビジネス英語【公式】

英語力測定テストは基礎編と応用編があり、応用編はなかなか手ごたえがあります。

その結果を見て講座を選びましょう。

テキストは有料ですが、ラジオ放送はタダなので、テキストを購入する前に受けたい講座をラジオで何回か聴取するのもおすすめです。

もし難しすぎると感じたら、ひとつ下のレベルの講座を受講しましょう。

 

NHKビジネス英語講座の各レベルを解説

レベルB1「入門ビジネス英語」

レベルB1の『入門ビジネス英語』についてです。

このレベルは日常英語中級者だけとビジネス英語は学んだことがないという人向け。

NHKによると、

「自信を持って英語が使えるようになるための基本的なビジネス英語講座」、「電話や会議で発言するとき、交渉の場に臨むときなど、仕事のさまざまな局面で役立つ基礎的な英語表現を学びます。銀行員として20年にわたる海外勤務を経験した講師の経験をふまえ、明瞭・簡潔・前向きで、失礼のないシンプルな言い回しをご紹介します。」

とあります。

講座タイトルに「入門」とあるので、英語初心者向けと間違えやすいのですが、あくまでも『ビジネス英語の入門』という意味なので、英語の基礎力はきちんと持っているという方を対象にしています。

先述のCEFRのクラス分けでB1は中級者ですからね。

これは英検2級程度、TOEIC550点以上の英語力を指します。

中級程度の英語力が必要になりますので、このレベルに満たない方は無理せずにレベルA2の「基礎英語3」で基礎力をしっかり固めましょう。

 

レベルC1「実践ビジネス英語」

レベルC1の『実践ビジネス英語』についてです。

NHKによると、

「最新トピックに触れながら学ぶオンビジネス・オフビジネスの実用英語講座」、「世界のトレンドをいち早くキャッチしたトピックをテーマに、オン・ビジネス、オフ・ビジネスに役立つ実践的なビジネス英語を学習。グローバル時代に対応できる高度な英語でのコミュニケーション力を育成する上級者向けの講座です。」

とあります。

この講座のレベルはCEFRのレベルC1です。

英検1級程度、TOEIC945点以上の英語力を指します。

めちゃくちゃレベルが高いことがわかりますね。

実践ビジネス英語はNHKの英語講座の中で最難度のレベルです。

この講座で使われる英語はかなり難しいので、始める前にしっかり聴取し、自分のレベルにふさわしいか確認しましょう。

自信のない方はレベルB1の「入門ビジネス英語」でしっかり学習してから進みましょう。

さっきも書きましたが、『入門』とはいえ中級者向けです。

 

レベルA2「基礎英語3」

NHKによるとこの講座は、

「中学3年レベルの文法・表現をベースに、使える英語を学びます」

とあり、入門ビジネス講座に進む前の基礎固めに最適です。

社会人の方が中学レベルを学習するのはどうなの?と思うかもしれませんが、初級レベルと侮ってはいけません。

英語を実践で使う上で必要になる文法は、ほとんど中学3年間レベルで間に合うのです。

https://xn--u9j3hd3f2a3267bih9a1hipz5cvxp.com/post-793/

逆にこのレベルをマスターしていないと、上のレベルでついていけなくなります。

自分のレベルに合った教材でしっかりと力をつけ、「入門ビジネス英語」に進みましょう。

 

まとめ

いかがですか。ご自分のレベルに合ったNHK語学講座はみつかりましたか? 

人気のNHKビジネス英語講座、ぜひ挑戦して、仕事に活かせるビジネス英語を身につけてください。

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
MENLO

MENLO

TOEICは独学で800点を超えたけど、英会話が全くできなかった30代中堅サラリーマン。英語コーチングスクールに通って猛勉強したのを機に、さらに英語力に磨きをかけてキャリアアップのための転職を目論む。

-社会人の勉強
-, ,

Copyright© 本気のビジネス英会話 , 2023 All Rights Reserved.