会社から英語を勉強しろとうるさく言われている人も多いのではないでしょうか。
または昇進の条件としてTOEICの点数を求められている人もこの頃は少なくないと思います。
私は国内食品メーカーに勤めているサラリーマンですが、グローバル化ブームの中、昇進にTOEICスコアが求められるようになりました。
TOEIC試験って独学でもけっこう点数を伸ばすことが出来るんですよね。

でもそこからなかなか伸びない。
インターネットで勉強法を調べても、600点をとるまでの勉強法は多くみつかるのですが、なかなかそれ以上のスコアを目指す人をターゲットにしたものが少ないと感じていました。
そこでTOEIC600点を超えたあたりから自分が試した勉強法の中で、これは効果的だった!と思えた勉強法をご紹介します。
今回はリーディングです。
TOEIC600点からさらに上を目指すリーディング勉強法
TOEICで600点あたりをうろうろしている方は、Part5(短文穴埋め問題)やPart6(長文穴埋め問題)よりも、Part7(長文読解問題)に手こずっているのではないでしょうか。
時間がなくて最後まで問題を解ききれなかったり、問題は解ききれたけど最後の方は疲れ果てて普段ならしっかり読めるものも読めないという悩みを抱えている方は多いと思います。
自分もその悩みを抱えていた一人でした。
よく、TOEIC模試を何回も解けばReadingの点数が上がるなどと言われますが、実際まとめて問題を解くのって面白くもないし、面倒だし…と敬遠しがちになりませんか?
自分がTOEICのリーディング点数アップのために実施した勉強法はずばり、
「オンライン英会話」
です!
「いやいや、それってListeningパートの勉強法じゃないの???」と思われる方も多いと思います。
実は、英会話の練習はリーディングの能力を格段に高めてくれるのです。
結果、TOEICのリーディングセクションの得点もアップします。
というのも英語を使って会話をしていると、短時間で英語を理解しようとするので否が応でも英語の処理速度が上がっていきます。
これによって英文を読むスピードもあがり、理解する力も上がっていくためPart7で点数アップするのに効果的と言えます。
英文を読むスピードがアップするとPart7の最後になっても集中力が途切れず、問題を解ききることができるようになります。

もちろん、アップしたのはリーディングパートだけではなく、リスニングパートも伸びました。
まさにオンライン英会話は一石二鳥の勉強法です。
オンライン英会話は種類が沢山ありすぎて、どれを契約していいか迷うところですが、コスパを考えるとネイティブキャンプがおすすめです。
ネイティブキャンプだったら月額5950円でレッスン受け放題です。
ビジネス英会話とかカランメソッドなど、いろいろなカリキュラムも用意されていますが、フリーカンバセーションをひたすら繰り返しているだけでも英語処理速度がアップしてTOEICスコアが伸びると思います。
ネイティブキャンプのほかにも、多くのオンライン英会話は無料体験レッスンができます。
いろいろ試してみて、自分に合ったものを選ぶのが良いのではないかなと思います。
-
-
ビジネス英会話を学べるオンライン英会話を選ぶポイントとおすすめのオンライン英会話3社
Skypeを使ったオンライン英会話は自宅で気軽に受講できるうえに料金も安いため英語学習者への人気が高く、DMMなど異業種からこの業界へ参加する企業も増えています。 なかにはビジネス英語を学べるものもあ ...
続きを見る
TOEICリーディング点数アップを意識したオンライン英会話で注意する点は、自ら話すこと。
これに尽きます。
講師によっては話すのが好きな方もいらっしゃって、気づいたら自分より講師の方がよく喋ってたなんてことがよくあります。
そういう時は「Hang on.」「Wait a second.」など、途中で遮って自分の伝えたいことをちゃんと話しましょう。
またこれは個人的な感想ですが、講師はなるべく毎回同じ人に固定にした方が会話の内容を深めることができて効率よく英語力をアップさせられるのではないかな?と思います。
どのオンライン英会話もだいたい1レッスン30分くらいなので、1日30分だけ時間を捻出すればTOEICの点数は上がるし、英会話力もアップするし、いいことだらけです。
講師の人と英語で会話して、勉強の合間の息抜きをするという使い方もいいと思いますよ!
ぜひ、お試しください!
