PROGRIT コーチングスクール

TOKKUN ENGLISHがPROGRIT(プログリット)に名称を一新!気になるプログラム内容の変更は??

04/17/2018

2018年4月16日、TOKKUN ENGLISH(トックンイングリッシュ)を運営する株式会社GRIT(グリット)から、TOKKUN ENGLISHの名称変更に関するプレスリリースがありました。

発表によれば、2018年5月7日(月)からTOKKUN ENGLISH(トックンイングリッシュ)の名称を「PROGRIT(プログリット)」に変更するそうです。

これによりロゴマークも一新。

ゴールデンウィーク明けからトックンイングリッシュはPROGRIT(プログリット)として再出発するわけです。

もともと新橋と池袋の2校から始まった小さなスクールだったトックンイングリッシュは今や神田・新宿・横浜・梅田に校舎を構える超人気スクールへと成長しました。

今回ブランド名を一新することで、さらなる飛躍を目指していこうというわけです。

PROGRIT(プログリット)はPRO(前に)とGRIT(やり抜く力)を組み合わせた造語で、運営する株式会社GRIT(グリット)が英語コンサルティングを通して生徒さんにやり抜く力を養ってもらって、キャリアを前に進めてほしいという願いが込められているそう。

名称変更に伴って、TVCMも作成されました。

なんだかシュールなCMですが、関東圏を中心にTVや電車の中などで放映されているそうです。

これまでプログリットのような英語スクールは「コーチングスクール」とか「パーソナルジム」などと呼ばれていましたが、PROGRITは自らを「英語コンサルティングスクール」と称していくそうです。

さて2016年にスタートしたTOKKUN ENGLISHは、2018年の5月からPROGRIT(プログリット)として新たなスタートを切るのですが、名称変更に伴ってTOKKUN ENGLISHとプログラムの内容も変更になるのでしょうか??

気になって株式会社GRITの広報担当に問い合わせてみました!

TOEICコース・ビジネス英会話コースともに
プログラムの内容に変更は全くございません。

PROGRITは、PRO(前に)とGRIT(やり抜く力)を組み合わせた造語で
英語学習コンサルティングを通して、PROGRITにお通いになる皆様が
ご自身の可能性をさらに広げ、前に進むご支援をしたいと
我々の思いを込めたブランド名となります。

PROGRITが末永く愛していただけるブランドに成長できるよう
また一層皆様のお役に立てるよう株式会社GRIT社員一同
努力する所存でございますので、何卒引き続きご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

との回答をいただきました。

つまり、今回の変更はスクール名の変更だけで、プログラム・カリキュラムの変更はないということです。料金の変更もありません。

(※2018年6月追記 PROGRITの料金は値上げされました。)

PROGRIT(プログリット)のような英語学習をコンサルティングしてくれる英語コーチングスクール業界は、今後もどんどん成長していくと思われます。

私が通ったプログリットが業界を引っ張って行ってくれることを期待しています。

関連記事
PROGRIT(プログリット)を修了したけど効果はあったのか?経験者が全部語ります。

MENLOこんにちは。私は英語コーチングスクールのPROGRIT(プログリット)で2か月間の「ビジネス英会話コース」を受講しました。この記事ではプログリットを修了した30代中堅サラリーマンである私が、 ...

続きを見る

株式会社GRIT代表 岡田祥吾氏のコメントです。

今まで英語学習で悩んでいた方の真の課題を発見し、その解決策をクリアに提示する。そして、徹底的にこだわり抜いたコンサルティングでお客様を導いていく。これが、これまでTOKKUN ENGLISHとして多くのお客様に提供してきたプログラムです。そして、PROGRITとして今後も提供していくプログラムです。
今回のブランド名変更は、我々の社名であるGRIT(やり抜く力)をお客様にも持ってもらい、前に進んでいただきたい。そんな思いを込めています。
多くのビジネスパーソンの方々に、PROGRITで圧倒的に英語力を向上させ、ビジネスでの活躍の場をひろげていただきたいと考えています。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
MENLO

MENLO

TOEICは独学で800点を超えたけど、英会話が全くできなかった30代中堅サラリーマン。英語コーチングスクールに通って猛勉強したのを機に、さらに英語力に磨きをかけてキャリアアップのための転職を目論む。

-PROGRIT, コーチングスクール
-

Copyright© 本気のビジネス英会話 , 2023 All Rights Reserved.