社会人の勉強

スマホで英語ニュースを読もう!おすすめリーディング・アプリ

英語リーディングの力を伸ばすには多読が有効です。

多読とは、読んで読んで読みまくること。

単純ですが、現代人は忙しいですから、そんなに本を読んでいる時間がない!というのが難しいところ。

でも、日本語ならみなさん毎日活字に触れていませんか?

例えば新聞です。

これを英語にするというのはどうでしょうか?

ビジネス英語を学習されている方は、英字新聞を読めば時事や経済・政治などの語彙力を増やせますし、また最新のニュースにも触れられるという点で、一石二鳥ですよね。

とはいえ英字新聞も各社種類が豊富でどこを選べば自分のレベルにちょうどいいか分からないし、なにより大きいので広げたり折りたたんだりで面倒です。

慣れている人だと電車やバスの中でも上手く折って読んでいますが、不慣れだと周りの人にも迷惑だし、ガサガサ音がしてイヤじゃないですか?

今はわざわざ新聞社と契約しなくてもスマホやタブレットにアプリをインストールして、気軽に英語ニュースが読める時代です。

英語でニュースが読めるおすすめのアプリをいくつかご紹介いたしますので、ぜひ参考になさってみてください。
 

ざっくり英語ニュース スタディナウ

リーディングにまだ慣れていない方は、まずはこちらのアプリからおすすめします。

ざっくり英語ニュース!StudyNow【公式サイト】

一つ一つの記事がとても短く、主要単語を丁寧に解説しているので初心者にはありがたいです。

さらに記事内容の背景もきちんと日本語で説明してあるので、英語読解を助けてくれます。

またログインを続けたり一定数のニュースを読むと「魔法の鍵」と呼ばれるアイテムをくれます。

それを利用すると、鍵付きのニュースが読めたり、音声を聞くことができます。

学習モチベーションが上がるような工夫がなされているんですね。

「ざっくり英語ニュース スタディナウ」は、本当に通勤時間や、何かの待ち時間にサクッと読むことが出来るので多読用のリーディング素材にぴったりだと思います。

毎日旬のニュースをリライトして短いものにしてくれているのは、忙しい人たちにとってありがたいものですよね。

更新数は毎日1~2記事で少ないですが、フィーチャーした単語や表現の解説部分「スタディポイント」で、さらに詳しく説明している復習用サイトに飛ぶことができるので、物足りなさは感じないと思います。

ちなみに初心者向けにリライトされた超簡単な記事には初心者マークがついている親切設定です。

まずはこのマークつきの記事から網羅していくといいかもしれませんね。

アプリはiPhoneとandroid対応です。

ダウンロードは公式サイトから。
 

Reader for NHK World News English


記事の文章が長めで、日本語訳や解説がついていないので、リーディングにある程度慣れている中上級者に向いています。

月々150円払うと日本語訳がついてきますので、自身の読解が正確に出来ているか確認したい方は利用するといいと思います。

カテゴリは少々政治と時事に偏っている感がありますが、がっつりと勉強したい人には手応えのあるアプリなのではないでしょうか。

また動画で流れる記事も数多くあるのでリスニング用にも使えます。

テレビでやっているニュースを見る場合、放送時間に合わせないといけませんが、アプリなら自分の都合のいい時間に見ることができるので便利ですよね。

ありがたいことにスクリプトもありますし。

毎日かなりの記事が更新されるので、旬のニュースを追いたい人のニーズにマッチしている素材です。

androidのみ対応なようです。

Reader for NHK World News English【Google Play】

News in Levels


こちらは少々変わり種。

すべての記事一つ一つに3段階の難易度があり、自分のレベルに合わせて読むことができます。

News in Levels【公式サイト】

同じ内容なのに、Level 1は単文で構成され易しい単語が使われているのが、Level 3になると文章も長くなり、単語も難しいものが使われています。

同じ内容を説明した異なるレベルの記事を読み比べることが出来るので、語彙を増やすのにぴったりです。

語彙が増えると、リーディング力があっぷするだけでなく、会話でどういう言葉で言えばいいか迷ったときの言い換え表現を身につけるのに役立ちます。

実際会話をしてみると「あー、これ英語でなんて言うんだったっけ」と困ることは多々ありますよね。

極端な例を出すと「紫」と言いたいのにpurpleもvioletも出てこなくてlike blueでごまかした、なんていうエピソード。

そんな感じで代用表現をして会話の流れを止めないようにするのに、このアプリの使い方は有用だと思います。

また、英語の文章では同じ単語を繰り返すことを嫌います。

同じ意味になる別の単語をたくさん身に付けられれば、より高いレベルの英文を書くことが出来ます。

ぜひ全部のレベルに目を通して、言い換え表現を増やしていってみてください。

余談ですが、このアプリに登場するニュースは、他のアプリのものよりも動物関連のニュースが多いです。

動物好きの方や世界の動物について関心の高い方は、楽しんで読むことができると思います。

アプリはandroidとiPhoneに対応しています。

ダウンロードは公式サイトから。
 

まとめ

リーディングの力を伸ばすために英字新聞の定期購読を申し込んだけれど、結局続けられず、大して読まないまま廃品回収に出した経験のある方、結構いらっしゃるのではないですか?

アプリなら無料で読めるし、手軽なので続けやすいですよね。

ここに紹介したもの以外にもニュースが読めるアプリはたくさんあります。

難易度はそれぞれなので、苦も無く読めるレベルのものを選んで毎日少しずつ読んでリーディングに慣れていってください。

学習者用にリライトされていても、ニュースは生の素材と変わりありません。

いろんな表現を身につけて、海外・国内問わず世の中では今なにが起こっているのかを知り、国際的な舞台で活躍するときの一助にしてください。

カテゴリが豊富にあるのがニュースです。

自分の興味のある分野のみならず、いろんな記事を読んで各分野で使われる単語や文を知り、知識として蓄えていきましょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
MENLO

MENLO

TOEICは独学で800点を超えたけど、英会話が全くできなかった30代中堅サラリーマン。英語コーチングスクールに通って猛勉強したのを機に、さらに英語力に磨きをかけてキャリアアップのための転職を目論む。

-社会人の勉強
-, , ,

Copyright© 本気のビジネス英会話 , 2023 All Rights Reserved.