大人になってから心機一転、「英語を話せるようになりたい!」と思っている方は多いのではないでしょうか?
2020年には東京オリンピックが開催されますし、近年※インバウンド消費が盛り上がっており、訪日外国人の数はどんどん増えてきています。
※訪日外国人が日本国内ですうる消費活動のこと
そんな時だからこそ、今まで避けてきた英会話の勉強をまたやってみたいと思う方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
よし、ではさっそく参考書を買ってきて...。
とその前に、英語学習をこれから始めようと思っている大人の方に伝えたい3つの重要ポイントについてお話します。
英語学習というのは非常に挫折しやすいですが、この3つのポイントを押さえれば挫折せずに英語勉強を続けていく助けになると思います。
https://xn--u9j3hd3f2a3267bih9a1hipz5cvxp.com/post-643/
大人になってからの英語学習は「目的」を決めることが最重要
英語の勉強法については非常に多くの情報が出回っています。
参考書・学習教材・英会話教室・オンライン英会話などなど、勉強の道具も多岐にわたり、キャッチ―な宣伝文句とともに毎月のように新たな教材が販売されています。
これだけ多くの選択肢があると、どれを選べばいいのだろう?と迷ってしまいますが、教材選びで迷う前に大人の英語学習で一番大切なのは、まず英語学習の目的を決めることです。
特に、「英語を使って何をしたいのかを具体的にイメージする」ことが、英語学習で成功する秘訣です。
英語を身に付けるというのは、日本語が母国語である我々日本人にとってはとても難易度の高いものです。
特に大人になってから始める英語学習では、すでに日本語の思考回路が成熟している状態なので、天才でもない限り英語を身に付けるためには相当な時間と労力が必要です。
漠然と「英語が話せたらカッコイイ!」
と考えている程度では、継続して学習することが難しいと思います。
挫折せずに英語学習を続けて英語を身に付けるためには、英語を身に付けて具体的に何をしたいのか?をまず考えることがおすすめです。
例えば
・Skype英会話レッスンで、沈黙することなくフリーカンバセーションをこなす
等の目標が挙げられます。
社会人の方なら、TOEICのスコアを目標に英語勉強を始めるという方も多いと思います。
TOEICスコアを目標とする場合でも、スコアを取ったら具体的にどうしたいのか?をまず考えることが継続学習に重要です。
例えば「TOEIC800点取って転職活動を開始する」といった具合です。
英語習得は学習を続けることが一番の近道ですが、これが一番難しいのも現実です。
大人になってから英語学習を始めるなら、何よりもまず「英語を身に付けて何をしたいのか?」を考えましょう。
目的にあった最適な学習計画を立てること
英語を身に付けて何がしたいのか?を具体的に考えたら、その目的に合った最適な学習計画を立てることが大切です。
前述したように、英語を習得するには相当の労力と時間、また費用もかかります。
ゴールまでの最適な道すじを定め、適切な量の時間と費用の投資を行ってこそ効果が表れます。
学習計画を立てるときは、最終目標達成までに小さな目標をいくつか立てていって、それを1つ1つクリアしていく方法がおすすめです。(学習計画の立て方については下記の記事でも詳しく解説しています。)
https://xn--u9j3hd3f2a3267bih9a1hipz5cvxp.com/post-1071/
TOEICスコアの例が分かりやすいので、TOEICを例に考えてみましょう。
例えばTOEIC目標スコア850点を目標として設定した場合、いきなり「TOEIC850点を取る!」とがむしゃらに勉強しても挫折してしまいます。
まずは600点クリアを中目標にし、それまでに何を達成すべきか?を小目標として具体的に考えます。
・リスニングセクションの問題集で8割正解する
・文法問題集の第1章を完全暗記する
このような小目標を1つずつクリアしていくことで、中目標であるTOEIC600点をクリアします。
そしてその先にTOEIC700点、さらには最終目標である850点があるのです。
学習計画を立てるときは、具体的なタイムラインを考えることも大切です。
タイムラインを考えると、学習計画が立てやすくなります。
小目標、中目標を立てたら、具体的にいつまでにそれを達成するのか?
を考え、実際に実行していって遅れが出たり、または思ったよりも早く進んだ場合はその都度タイムラインを改善していきます。
こうして計画的に学習を進めていき、最終的な目標を達成するようにすると、挫折しにくく英語勉強を続けることが出来ます。
毎日継続すること
英会話力は一朝一夕で手に入るものではありません。
海外留学した人からよく聞く話ですが、24時間ほぼ英語環境で過ごしている人でさえ、英語をうまく話せた日もあれば、その翌日には全然思うように話せなかったということもあるそうです。
大人にになってから英語学習を始めると、なかなか思うように学習が進まなかったり、学習効果を感じられなかったりすることもあります。
そういった日が続くとやはり精神的に辛くなり英語の勉強も投げ出したくなってしまうのですが、止めてしまっては意味がありません。
よく、「一日休むと三日分戻ってしまう」と言いますが、やはり毎日継続できること以上に有効な学習方法はないと思います。
そのため、無理な計画を立てず、毎日続けられる学習プランを組んで習慣にすることが上達のための一番の近道であることは間違いありません。
まとめ
「英語が仕事で必要だから」「転職のために英語を身に付けたい」
というモチベーションで英語学習を始める方も多いと思いますが、大人になってまた英語を勉強し始めることは、英語を通して海外の文化や新しい価値観に触れることができるとても良い機会です。
英語学習はなかなか大変ですが、ぜひコミュニケーションツールとしての英語を身に付けて、母国語が異なる人とのコミュニケーションを楽しんでもらえたらと思います。
学習を継続することで必ず結果はついてきます。
「英語を使って何をしたいのか」をはじめに明確にし、ご自身の目指すゴールに向かって効率よく学習していただきたいと思います。