なんか勉強する気になれない...。集中できない...。
英語の勉強に取り組んで何ヶ月か過ぎると、ふと始めた当初に比べてモチベーションが下がっていることに気づきます。
やる気がないわけじゃないけど、なんとなく面倒くさい。惰性で続けてはいるけど、きちんと身になっているのかわからない。
そういう覚えはありませんか?
学生時代の勉強と違い、社会人の勉強はテスト期間や成績表はありません。
あくまで続けるのは自分。やめるのも自分。
そういう状況でモチベーションを高く保って勉強を続けるのはなかなか難しいものです。
私も英語の勉強をしていると、今日はいくらでも勉強できるという日と、なんとなくやる気が出ないという日があります。
そんな中でも自分のモチベーションを上げるための方法を8つ考えました。
簡単にできることばかりなので、ぜひ試してみてください!
なぜ学習モチベーションは下がるのか?
モチベーションを上げる方法をご紹介する前に、なぜモチベーションが下がるのか考えてみましょう。
先ほど例に挙げた学生時代の勉強は、「期限がある」「プレッシャーがある」「将来に関わる」という3つの要素があります。
ところが基本的に社会人の勉強は、すべて「自己責任」の一言で片付けられてしまいます。
やるかやらないかは自分次第。
特に会社から言われて資格試験の勉強をしている、という場合でもない限り、社会人の勉強は別にやらなくてもあまり困ることはないのです!
そこが、学生と社会人の英語勉強の大きな違いです。
どうもやる気が出ないなーという人は、学生の頃どのようにモチベーションを上げてみたか思い出してみるのもいいかもしれません。
意外とその中に自分に合ったモチベーションの上げ方が隠れているのかも。
英語学習のモチベーションをアップさせる8つの方法
さて、ではさっそく英語学習のモチベーションを上げる方法をご紹介します。
モチベーションの上げ方には大きく分けて「自分で上げる」「他人に上げてもらう」の二つの方法があります。
自分でモチベーションを上げる方法
(1)とりあえず5分勉強する
モチベーションが上がらないときにまずおすすめなのが、とりあえず勉強するということ。
何もいきなり単語の暗記やテスト形式の勉強をしろというわけではありません。やる気が出ないときは出ないもの。
まずテキストを開く。英語学習アプリを開く。英会話のラジオをつける。
最初の動作をしてみると、続いてテキストを読む、アプリで問題を読む、ラジオを聴く、と次の動作に繋がります。
モチベーションが上がらないと寝転んでいないで、まずは起き上がるところから始めましょう。
(2) 環境を変えてみる
それでもモチベーションが上がらなければ、環境を変えてみましょう。
普段自室で勉強している人はリビングでしてみたり、机の角度を変えてみたり。
もちろん普段行かないカフェに行ってみてもいいですね。
環境が変わると気持ちも切り替わるので、モチベーションを上げやすくなります。
(3) 勉強法を変えてみる
気持ちや場所の問題でなければ、勉強方法を変えてみてもいいかもしれません。
机に向かってペンを走らせることに飽きたら、洋画でリスニングの勉強に切り替えてみる。
天気がいいようならポッドキャストを聴きながら外を散歩してみる。
いつもとは違う勉強法をしてみると、新鮮な気持ちで取り組めますよ。
(4) 新しい勉強道具を買う
意外と効果的なのが新しい勉強道具を買うということ。
テキストを変えてもいいですが、個人的にはノートを買う方法がおすすめです。
市販のノートは数百円と安いですが新たなスタートを切れる気持ちになるのと、今までのノートを復習しつつ新しいノートに要点や苦手なポイントをまとめるのはいい勉強になります。
お気に入りの勉強道具なら持ち歩くのも苦にならず、どこでも勉強ができます。
(5) 昔の自分のと比べる
昔の自分と比べてみるのもいいモチベーションを上げる方法です。
英語を勉強したての頃に録音した自分の発音を聞いたり、一番最初に買ったテキストを開いてみたり。
発音下手だなーと思うかもしれませんが、つまりそれは自分の発音が上手くなっているということ。
簡単な勉強してたなーと思うかもしれませんが、今はもっと難しい英文がわかるようになったということ。
自分の成長を感じられると、モチベーションを上げることができます。
(6) モチベーションを上げる本を読む
英語学習を始めたきっかけはなんでしたか?
私はオンライン英会話の本を図書館で見つけたのがきっかけでしたが、今でもその本を読むと当時の「私も英語が喋れるようになりたい!」という気持ちが蘇ります。
そういう本やブログのような何かがあれば、英語を始めた当初のモチベーションを思い出すいい引き金になるかもしれません。
(7) 自分を追い込む
人間追い込こまれると強いので、自分で何か期限を設けるのもいいでしょう。
英語が喋れない友達と海外旅行の予定を入れたり、英会話カフェの予約を入れてみたり、TOEICに申し込んだり、「この日までは頑張らなければ」という期限を作ると、自然とモチベーションも上がります。
人にモチベーションを上げてもらう方法
(8) 褒めてもらう
一番効果があるのは、人に褒めてもらうことだと思います。
しばらく会っていなかったネイティブの友達に「英語上手くなったね」と言われるほど嬉しいことはありません。
オンライン英会話の先生は毎回自由に選べることが多いですが、固定して同じ先生に教えてもらうと「上手くなったね」と褒めてもらえるのでおすすめです。
https://xn--u9j3hd3f2a3267bih9a1hipz5cvxp.com/779-2/
まとめ
英語学習のモチベーションを上げる方法、いかがでしたか?
人間なのでときにはやる気が出ないのも仕方ありません。
大事なのは、下がったモチベーションとの付き合い方。
その時々の自分の状況に応じて上手く気持ちを切り替えれば、おのずとやる気も出てきますよ!