社会人の勉強

自己投資をはじめたい人必見!みんなの投資平均金額とお金の使い道


お金の使い方は大きく分けて三種類あり、どんな使い方も「消費・浪費・投資」のどれかに当てはまります。

消費は生活に必要なもの、浪費は無駄遣い、投資は未来の自分のための出費です。

投資というと株やFXや仮想通貨のような金融商品を想像しがちですが、資格やジムなどの自分を磨くために使う「自己投資」も含まれます。

まとめると、払った金額以上の価値を最終的に得られるもの、それが投資です。

もちろん損する場合もありますが...。

自分に投資する自己投資の場合、金銭的なリターンは「スキルアップによる年収アップ」ということがあります。

またいろんな経験をすることによって精神的に満たされれば、それはお金では買えないリターンを得たということになります。

今のあなたは、月にどれくらいのお金を「自分に投資」していますか?

安売りの服や仲間内の飲み会など、簡単な浪費に目を奪われていませんか?

この記事では、キャリアアップを目指す社会人が自己投資にいくらお金をかけているか、またどのような方法で自己投資をしているかご紹介します!

自己投資にはいくら使えばいいのか?

家賃だったら月収の3割程度がちょうどいいと言われていますが、自己投資の場合はいくらぐらい使えばいいのでしょうか?

沢山お金を使えば高いリターンが得られるわけでもないですし、ケチケチしていてはいつまでたっても効果が現れません。

このあたりは株や投資信託などの金融商品に投資するのと同じですね。

一つの意見として、「目標年収の5%程度の額を年間の自己投資費用にする」というものがあります。

たとえば目標年収を1000万円とした場合、年間50万円を自己投資に使うというものです。

なぜ目標年収を基準にするかというと、その年収に達した時の金銭感覚を先に身に付けるためだそうです。

お金というものは相対的に価値が決まります。

例えば年収1000万の人はランチに1000円かけても、大したことないかもしれません。

ところが年収300万円の人にとっての1000円ランチはかなりの出費です。

目標年収の金銭感覚を先取りすることによって、自己投資で必死にその年収に到達しようと努力できる!というわけです。

年収300万円のひとにとって50万円を自己投資に回すのはかなりギャンブルです。

ですが、そのぶん必死になって自分に磨きをかけようとする可能性が高まります。
 

みんなはいくらくらい自己投資にお金を使っているの?

2010年に産業能率大学が企業の人材開発担当者と個人を対象に行った調査によると、ビジネスパーソンが自己投資に使ったお金は「年間平均で男性6.9万、女性10.2万」という結果でした。(引用元:産業能率大学

男女平均で8.55万円です。月にすると、わずか7125円です!

この結果を見れば明らかですが、多くのビジネスパーソンは自己投資にそんなにお金を使っていません。

年平均自己投資額が8.55万円なので、最初に書いた「目標年収の5%」ものお金を自己投資に使っている人はほとんどいないません。

これはチャンスだと思いませんか??

もちろん、お金をたくさん使えば確実にリターンを得られるという保証はありません。

でもあと少しお金をかけるだけで、他人と簡単に差別化できる可能性を秘めているのが自己投資なのです。

本当にキャリアアップを考えるのであれば、まずは金額で差別化を計りましょう!

 

自己投資で何にお金を使う?

自己投資にも大きく分けて三種類あります。

それは「知識への投資」「経験への投資」「身体への投資」です。

知識への投資


自己投資というと、知識への投資をイメージする人が多いのではないでしょうか。

例えば「書籍購入」「資格勉強」「語学勉強」など、何かを学んで新しい知識を入れること。

キャリアアップに直結しやすい自己投資と言えます。

このサイトのメインテーマは英語学習ですが、知識への投資として英語学習は本当におすすめです。

いまさら英語なんて...という意見も聞かれますが、あなたの周りに英語を使いこなせる人はどれくらいいるでしょうか?

外国人に英語で自分の仕事内容を説明できる人でさえ10人に1人くらいしかいないのではないでしょうか?

英語が出来るようになると、人生の選択肢が広がります。

月額1万円くらい余裕があれば、オンライン英語なら1万円以下で始められるのでおすすめです。

https://xn--u9j3hd3f2a3267bih9a1hipz5cvxp.com/779-2/

もう少し余裕のある社会人なら、コーチングスクールでがっつりと英語を勉強するのもいいでしょう。

英語学習はお金をほとんどかけずにも出来ますが、正しくお金を使えば飛躍的に英語力を伸ばすことが出来ます。

https://xn--u9j3hd3f2a3267bih9a1hipz5cvxp.com/tokkun-english/

 

経験への投資


経験への投資はなかなか思い浮かびにくいかもしれませんが、自分の感性を磨くようなことです。

例えば「美術館へ行く」「ドレスコードのあるレストランへ行く」「セミナーに参加する」など。

今まで経験のなかったことにチャレンジすることで、新しい観点を見つけましょう。

旅行は娯楽を兼ねたおすすめの自己投資です。

これまで訪れたことのない地域、国に行ってみることで新たな考えや視点が身に付くかもしれません。

私は仕事で海外出張によく行きますが、飛行機に乗っている間の長い時間を使って考え事をするのが大好きです。

空の上で飛行機のエンジン音を聞きながら物思いにふけると、いろんな考えが浮かんできます。

 

身体への投資


最後に身体への投資は「ジムへ行く」「ヨガを習う」「いい寝具で眠る」というように、自分の身体をいたわる投資です。

「体にいいものを食べる」というのもいいでしょう。

投資に成功してお金をたくさん稼げるようになるのも大切ですが、それには健康な体が必要不可欠です。

特に30代以降になると基礎代謝が落ちてきますので、20代の頃と同じような生活をしていると勝手に太っていきます。

身体を壊してしまっては自己投資どころではありません。

健康な身体は人生で何をするにおいても大切な資本です。
 

まとめ

自己投資のお金の目安と使い方、いかがでしたか?

投資というと難しく考えてしまいますが、もっと簡単に「未来の自分のためになること」と捉えるといいかもしれません。

自己投資が気になるということは、今の自分に不満があり、変えたいことがあるということ。

まずはその「変えたいこと」が何なのか、考えてみてはいかがでしょうか。

変えるためには多少のお金がかかるかもしれませんが、それ以上に得られるものがきっとあるはずです。

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
MENLO

MENLO

TOEICは独学で800点を超えたけど、英会話が全くできなかった30代中堅サラリーマン。英語コーチングスクールに通って猛勉強したのを機に、さらに英語力に磨きをかけてキャリアアップのための転職を目論む。

-社会人の勉強
-

Copyright© 本気のビジネス英会話 , 2023 All Rights Reserved.