なぜ本気なのに英会話が身に付かないの?3つの理由を知れば解決法が見えてくる!

本気で勉強してるのに英語が身に付かない!

最初はモチベーションが高かったけど結局挫折した!

MENLO
このように、英会話を身に付けよう!と思っても、結局身に付かなくて困っている人って意外に多いんですよね。

特に仕事が忙しいビジネスパーソンが英語学習に悩んでいるという話をよく聞きます。

かくいう私も、もともと英会話挫折リーマンでした。

なぜ英会話って勉強してもなかなか身に付かないんでしょうか?

そこにはあまり知られていない3つの理由があります。

この理由を知っていれば、おのずと解決方法が見えてきます!

この記事では、本気で英語を身に付けたい社会人におすすめの方法をご紹介します。

 

本気なのに英会話をマスターできずに挫折する3つの理由

人間だれしも楽して大きな成果を上げたいもの。

でも一握りの天才を除けば、そんなことが出来る人はほとんどいません。

英語に限らず、何かを習得するためには継続的な反復学習。

これ以外に方法はないのです。

そしてこれは独学でも十分可能です。

ネットを探せば英会話を独学で極めた人がたくさんいます。

有名人だと、英語が堪能なDJ、小林克也さんが有名ですね。

ところが、多くの人は英語が身に付く前に途中で挫折します。

なぜなのでしょうか?

DMM.comが2016年に行ったアンケート調査によると、英語学習者の87%が英語学習に挫折した経験があると回答したそうです(出典:マイナビニュース)。

多くの人が英会話を習得できずに途中で挫折してしまうのには3つの理由があります。

かくいう私もこのパターンで何度も挫折しました。

MENLO
それでは私もかつてハマった英語学習の挫折パターンを詳しく見ていきましょう!

 

英語学習に挫折する理由その1:そもそも英会話を習得する必要性が低い

私は出張でたまにネパールに行くのですが、ネパールの取引先会社の方々は全員とても流暢な英語を話します。

ネパールの公用語は英語ではなので、不思議に思って一度仲良くなった社員の方に聞いたことがあります。

MENLO
なんでみなさんそんなに英語がお上手なんですか?

すると、

「ネパールでは英語ができないとまともな教育を受けられないし、まともな職に就けないんです。」

と教えられました。

ネパールは国力が低く、また隣国の英語を話す大国インドとの関係が強いため、英語が出来なければしっかりとした大学教育を受けられず、まともな職には就けないそうなのです。

つまり、ネパールでは英語は絶対必要な【マスト】であり、皆まともな職に就くために必死で勉強します。

一方日本ではどうでしょう?

日本では良くも悪くも、全く英語を話せなくても生活に困ることはあまりありません。

大学の授業もほぼ日本語オンリーですし、仕事も日本語オンリーで済むものが大多数です。

そんな状況なので、日本で英会話を習得するということは【プラスアルファ】になり、できればプラスだけど、できなくてもマイナスにはならないのです。

このように、そもそも日本で暮らしていると英会話を習得する必要性が低いため、

やっぱりできない→まあいっか。。。

のパターンに陥って挫折してしまいがちです。

そうならないためには、必ず英会話を取得しなければならない強烈な理由を作って、自分を追い込む必要があります。

英語学習に挫折する理由その2:明確な目標とタイムラインがない

これは最初の理由1にも関連しますが、学習には明確な目標と達成までのタイムラインがないと挫折します。

考えてみれば自然なことです。

みなさんはなぜ受験勉強を頑張れたのでしょうか?

おそらく、「大学合格」という、明確な目的があったからではないですか?

また大学受験は本番の日程が事前に決まっていて、本番までの学習スケジュールが立てやすくなっています。

本試験までにやらなくてはならないこと、達成したい目標が明確です。

一方英語学習はどうでしょう?

みなさんはなぜ英会話を習得したいのでしょうか?

海外旅行をもっと楽しみたいから?キャリアアップのため?外国人の友達が欲しいから?

私の個人的考えですが、そんなふんわりした目標しかないと十中八九挫折します。

継続した学習を続けるには、英語学習の明確で具体的な目標、そして具体的なタイムラインが必要です。

たとえば今年の12月31日までにTOEIC満点を取る!とか、来年夏に海外旅行に行くから、現地で買い物をした際に半額まで値切れるようにする!など、目標は具体的であればあるほど頑張りやすくなります。

勉強量を目標にする、というのも一つの手です。

1週間にリスニング問題集を○○ページやる、スカイプ英会話をひと月に20コマ取るなど、期間を短く区切り、勉強量を目標にすると継続学習の手助けになります。

 

英語学習に挫折する理由その3:学習効果が見えにくい

英会話学習をしている人が挫折しやすい理由の一つに、学習効果が見えにくいということが挙げられます。

大手の英会話教室に一定期間通ってみたけど、本当に英語が話せるようになっているのだろうか?

オンラインスカイプ英会話を受講しているけど、実際のビジネスの場で使えるのだろうか?

そういった疑問を抱く人も少なくないと思います。

英会話を継続的に学習していくには、定期的に学習効果を実感できる必要があります。

英会話力を客観的に評価できる試験がいろいろとあるので、自分の英会話力を知るためにそういった試験を定期的に受けるといった方法があります。

 

ガチの本気でビジネス英会話を習得したい人におすすめの学習方法は?

本気でビジネス英会話を取得したいなら、上に記した3つの挫折する理由を考慮に入れ継続的な反復学習をする必要があります。

そして、これは独学だとかなり難しいのです。

そこでおすすめなのが、英会話コーチングスクールと呼ばれる英語スクールです。

コーチングスクールとは、通常の英会話スクールとはコンセプトが全く異なる新しいタイプの英語スクールです。

英語コーチングスクールでは、生徒一人一人に専属のコーチ(カウンセラーやコンサルタントとも呼ばれます。)がついて、英語学習を総合的にサポートしてくれます。

専属コーチは英会話を教えてくれるわけではなく、英会話学習の目標や進捗状況などについて細かく相談に乗ってくれたり、軌道修正してくれたりしながら、学習をガイドしてくれるのです。

多くのコーチングスクールは、2か月や3か月などの短期間で猛烈な量を勉強して英会話を身につけられるようなカリキュラムを用意しています。

またTOEICのスコアを目標としていたり、英会話力を図れる試験をプログラムに組み込んでいたりするので、学習効果も見えやすくなっています。

私はこれまで英語学習に幾度となく挫折し、もういい加減頑張るのはラストにしようと、英会話コーチングスクールのPROGRIT(プログリット)の門をたたきました。

PROGRIT(プログリット)は2か月という短期間でビジネス英会話を身に付けようというコンセプトのコーチングスクールです。

たった2か月でしたが、仕事を続けながら猛烈な量の学習をこなし、英語力が飛躍的にアップしました。

関連記事
PROGRIT(プログリット)を修了したけど効果はあったのか?経験者が全部語ります。

MENLOこんにちは。私は英語コーチングスクールのPROGRIT(プログリット)で2か月間の「ビジネス英会話コース」を受講しました。この記事ではプログリットを修了した30代中堅サラリーマンである私が、 ...

続きを見る

そんな私が思う英会話コーチングスクールのメリットは、

挫折せずに英語が身に付けられること!!

これが最大にして最強のメリットだと思います。

ただし英語コーチングスクールに行けば誰でも簡単に英会話をマスターできるということではありません。

あくまでも努力して学習するのは自分自身。

英会話コーチングスクールは、それを効率よく助けてくれるパートナーなのです。

そしてデメリットはずばり、料金が高いことです。

コーチングスクールは格安で英会話が学べるオンライン英会話スクールが乱立しているこのご時世、月額15万円前後かります。

ですから、英会話コーチングスクールが合っているのはこのような人です。

こんな方におすすめ

  • 自分一人ではどうしても頑張れない人
  • 今度こそ絶対に失敗したくない人
  • 金銭的に余裕のある社会人

実を言うと、私はこの条件にぴったりでした。

本気でビジネス英会話を身につけたい、そのためなら多少の投資は厭わない!

という人は英会話コーチングスクールに通うべきです。

英会話コーチングスクールは、今度こそ英語学習に挫折しないよう、本気でビジネス英会話をマスターしようとするあなたにマンツーマンで寄り添って、目標達成まで「手助け」してくれます。

そう、あくまで手助けです。

英会話コーチングスクールをうまく利用すれば、独学ではたどり着くことが難しい高みまで効率的に到達することができます。

 

コーチングスクールは無料カウンセリングを受けて比較が鉄則!

さて、一言で英会話のコーチングスクールといっても、実はたくさんあるんです。

プログラムの期間や料金、コーチングスタイルなどもスクールによってさまざまです。

まともなコーチングスクールなら必ず無料カウンセリングを実施していますので、入学前には気になるところすべてで無料カウンセリングを受けて徹底的に比較検討してみるべきです。

私もプログリットに入学する前には複数のスクールで無料カウンセリングを受けて比較してから決めました。

私は無料カウンセリングに行ってみるまで、どのコーチングスクールもだいたい同じようなものだろうと勝手に思い込んでいましたが、スクールによってかなりの差があります。

そしてネットの口コミは大抵あてになりません。

コーチングスクールっていっぱいあるけど、ホントのところはどうなのか?コーチングのスタイルは自分に合っているか?高い料金を払う価値があるのかどうか?自分の目で確かめてみるべきです。

そして最近のトレンドとして、無料カウンセリングに行ったからと言って入学を勧誘されることはありません。

なんかこういう無料カウンセリングとか無料体験って、参加した後に断りにくいんだよなぁ~と思っている私がびっくりするくらい何も言われませんでした。

私が無料カウンセリングを受けたのは5社ですが、どこからもしつこく入会を勧められることはありませんでした。

MENLO
「一旦持ち帰って検討します。」

というと、

「はい、わかりました。お待ちしております。」

で終わりです。

これは英語コーチングスクールは成長著しい人気のジャンルのため、場所によっては入校待ちが出るほど人があふれているからです。

勧誘なんかしなくても生徒がどんどん集まってくるといった感じなんですね。

多くのスクールで返金保証制度があるとはいえ、コーチングスクールの料金は安くありません。

入学後に後悔しないためにも、無料カウンセリングを受けて実際のスクールの雰囲気、コーチングをしてくれるカウンセラー・コンサルタントのレベルなどをチェックしましょう。

また、気なることがあったら徹底的に質問して、疑問や不安を解消しておくべきです。

参考のためにこのサイトでおすすめしているコーチングスクールについて、主な項目を比較してみました。

※2019年1月現在

スクール

期間

料金(月当たり)

備考

PROGRIT(プログリット)

2か月

37.8万円(18.9万円)

当サイト管理人が通った

ENGLISH COMPANY

(イングリッシュカンパニー)

3か月

54.5万円(18.2万円)

分割金利0%

RIZAP ENGLISH

(ライザップイングリッシュ)

2か月

37.8万円(18.9万円)

複数のコースあり

TORAIZ(トライズ)

1年

145万円(約12万円)

一括払い時に割引あり

ALUGO(アルーゴ)

2か月

19.8万円(9.9万円)

すべてオンライン

おすすめ英語コーチングスクールランキング!

PROGRIT(プログリット)

期間 2か月・3か月
料金 37万8000円(2か月)・51万8000円(3か月)
スクール所在地 新橋・神田・池袋・新宿・有楽町・横浜・大阪梅田・オンライン

ビジネス英会話に強い英語コンサルティングサービス。旧ブランド名「TOKKUN ENGLISH(トックンイングリッシュ)」を2018年5月7日よりPROGRIT(プログリット)に改名。2か月という短期間で英語をビジネスで問題ないレベルまで引き上げることを目指す短期集中型プログラム。専任の講師が英語学習を徹底的にサポートしてくれるコーチングスクールで、スクール独自の英会話レッスンはない(他社提供の格安スカイプ英会話を利用する)。

 


ALUGO(アルーゴ)

期間 2か月~
料金 37万8000円(2か月)
スクール所在地 スマホ・電話によるレッスン

スマホ1台ですべてのカリキュラムが完了できる、モバイル完結型コーチングスクール。もともと法人向けの英語教育プログラムとして開発されたものを一般向けに改良したプログラムなので、ビジネス英会話を身に付けるのに最適化されたプログラムとなっている。ネイティブ講師との英会話レッスンはすべてスマホアプリで行う。最初のアセスメントテストで受講者の英会話レベルを詳細に分析し、12のレベル分けを行う。ほとんどの受講者は最低のレベル1からスタートし、2か月の短期集中学習で海外出張が可能なレベル4以上になることを目指す。学習効率を考え、文法の授業は日本語で教えてくれる。


 

ENGLISH COMPANY
(イングリッシュカンパニー)

期間 3か月
料金 49.5万円(3か月)+入会金5万円
スクール所在地 東京(恵比寿・神田・品川・新宿・有楽町・四ツ谷・六本木・池袋)・横浜・大阪・京都・神戸

言語習得の科学『第二言語習得研究』の知見をベースにしたトレーニングで効率的に短期間んで英語力を伸ばすことを目指すスクール。専属トレーナーによる1回90分のトレーニングセッション(週二回)をベースに、科学的根拠に基づいた英語学習を行っていく。大人気のため、受講まで数か月待ちの場合もある。

 


TORAIZ(トライズ)

期間 1年
料金 10万円x12か月+入会金5万円+コンサルティング料14万6000円
スクール所在地 東京(霞が関・新宿・三田・赤坂・銀座・秋葉原・丸の内)・横浜・大阪(梅田・なんば)

楽ではないから成果が出ると謳う英会話コーチングスクール。1年間で1000時間勉強して英語マスターを目指すプログラム。話すことに特化したプログラムで、専門コンサルタントによる毎日のコーチング、週一回のネイティブ講師による英会話レッスン、2週間に一回のカウンセリングで生徒の英語学習を徹底サポート。

 


RIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)

期間 2か月~
料金 32万8000円+入学金5万円(TOEICスコアアップコース/2か月)
スクール所在地 東京(新宿・新宿御苑・銀座・池袋・渋谷・日本橋・赤坂見附・秋葉原・新橋)

ダイエットでおなじみのRIZAPが英会話コーチングスクールを開講。「結果にコミットする」というダイエットと同じキャッチコピーのもと、最短2か月でTOEICスコア200点アップを目指す。ビジネス英会話にフォーカスしたコース(3か月)もある。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
MENLO

MENLO

TOEICは独学で800点を超えたけど、英会話が全くできなかった30代中堅サラリーマン。英語コーチングスクールに通って猛勉強したのを機に、さらに英語力に磨きをかけてキャリアアップのための転職を目論む。

11/14/2017

Copyright© 本気のビジネス英会話 , 2023 All Rights Reserved.