Skypeを使ったオンライン英会話は自宅で気軽に受講できるうえに料金も安いため英語学習者への人気が高く、DMMなど異業種からこの業界へ参加する企業も増えています。
なかにはビジネス英語を学べるものもあり、オンライン英会話はビジネス使う英語を身に付けたい忙しい社会人にとってもおすすめです。
ところがオンライン英会話がたくさんありすぎるため、どこがビジネス英語に強いのか?各社の違いは何なのか?何を基準に選べばいいのか?
と、オンライン英会話難民になっている人も少なくありません。
ということでこの記事ではたくさんあるオンライン英会話の中から、ビジネス英会話にフォーカスし、各社の違いはどこなのか?何をポイントに選べばいいのか?を解説しながらおすすめオンライン英会話を3つご紹介します。
目次
ビジネス英会話を学ぶためのオンライン英会話の選び方
オンライン英会話は、自宅にいながらにしてスカイプなどを使用して英会話レッスンができる学習法です。
物価の安いフィリピンで現地人講師を採用している会社が多いため、マンツーマン英会話なのに価格は街にある英会話教室より安く、しかもレッスン時間は朝早くから深夜まで対応可能です。
コースは目的に合わせて、初心者、旅行目的、ビジネス英会話など、さまざまです。
今回はその中でもビジネス英会話を学びたい人がオンライン英会話を選ぶ際のポイントについて解説します。
講師はTESOLを持っているか?
TESOLとは、Teaching English to Speakers of Other Languageの略で、英語を母国語としない人に英語を教える資格のことです。
これは国際的な資格で、これを持つ講師は英語を教えるための深い知識と高い能力を持っていることになります。
この資格を持つ講師を採用しているオンライン英会話を選ぶようにしましょう。
レベルはCEFR-Jに対応しているか?
CEFRとは、(Common European Framework of Reference for Languages)の略で、世界共通の外国語の習熟度に関する基準です。
CEFR -JはそのCEFRを、日本の英語教育にあてはめたものです。
従来のCEFRはレベルが6段階にしか分かれていませんが、CEFR -Jは、12段階と細かく分かれていて自分の英語力をより正確に表すことができます。
CEFR-J対応の教室で学ぶと、客観的に英語力のレベルを知ることができます。
学習を進めていく中で自分の英語力の伸びを実感でき、英語学習のモチベーション維持にも役立ちます。
また、CEFR-Jのレベルは、TOEICや英検などの各種英語試験との比較が容易です。
ビジネス英会話コースはどれくらいの英語レベルから学べるか?
初心者向けのビジネス英会話コースがないオンライン英会話もあります。
その場合、日常会話コースなどで英語力をつける必要があります。
ビジネス英会話コースはどれくらいの英語レベルを対象にしているのか、自分の英語力に合っているのか、実際にサイトを見たり、時には無料レッスンを受けたりしてみて確認しましょう。
講師はネイティブでなくてもOK!
オンライン英会話は物価の安いフィリピンで講師を採用していることが多いため、フィリピン人の先生がほとんどです。
フィリピン人の英語力は非常に高いことで有名ですが、英語が母国語ではないので「やはり英語はネイティブから習わないと」とオンライン英会話を敬遠する人がいます。
これはハッキリ言ってナンセンス。
そもそもネイティブだからと言って英語を教えるのが上手いとは限りません。
日本語がネイティブな私たちも「てにをは」の使い方の違いをはっきりと説明できる人は少ないと思います。
これと同じで、たとえネイティブでなくても英語の教え方を習った講師ならネイティブスピーカーよりもはるかにわかりやすく教えてくれます。
おすすめのオンラインビジネス英会話 3校
レアジョブ
レアジョブのレベル分けはCEFR-Jに対応しています。ビジネス英会話コースには初心者でも学習可能です。各自のレベルに合わせた教材が豊富なので、迷わず段階的に学べます。
レッスン最後には、その日のフレーズ、文法、発音についてのフィードバックがあります。
その日の振り返りをその日のうちに行うことで、学んだことが定着しやすくなると同時に復習が容易になります。
講師はTESOL保持者の中からレアジョブ独自の厳しいトレーニングを実施して選ばれたビジネス認定講師です。
ビジネス英会話コースの料金は、毎日25分プランが月9,800円で、毎日受けると1レッスン約320円です。
レアジョブではお試しで無料レッスンを受けることが出来ます。
講師のレベル、レッスンの様子を知るためにも、まずは無料レッスンを受けてみてはいかがでしょうか?
Bizmates
初心者だけど、基礎からビジネス英会話を学びたいという方におすすめのオンライン英会話がBizmates(ビズメイツ)です。
ビジネス英会話に特化したオンライン英会話・ビズメイツでは、英語初心者から上級者まで学べます。
初心者だけどビジネス英会話を学びたいという方におすすめです。
なんとレベルは全部で25個もあり、レベル毎に4つのレッスンタイプが用意されています。
無理なく段階的にレベルを上げていくプログラム、特定スキルを伸ばすプログラム、受講生が実際のビジネスシーンで必要な英語にフォーカスしたプログラム、講師と自由にディスカッションするプログラムの4つです。
バリエーションがあり、飽きずにレッスンを続けていくことができます。もちろんオリジナル教材はすべて無料です。
料金は毎日25分プランが月12,000円なので、毎日受ければ1レッスン390円です。
Bizmatesでも無料体験レッスンを受けることが出来ますので、まずはお試しで受けてみましょう。
QQ English
カランメソッドでしっかり英会話をマスターしてからビジネス英会話に進みたいという方におすすめのオンライン英会話が「QQ English」です。
QQ Ehglishのビジネス英会話プランには、中級レベル以上の英語力を持っている方を対象としたGlobal Business Skillsがあります。
オリジナルのテキストではビジネスエチケットも学べます。
テキストには5つの分野があり、国際社会での交際法、電話、プレゼン、ミーティング・ディスカッション、交渉を学べます。
講師は全員TESOL保持者です。
QQ Englishは、カランメソッドの正式認定校です。
カランメソッドとは、イギリスで生まれた学習方法で、講師が高速で聞いてくる質問に対して生徒が瞬時に答えるというものです。
これにより、単語や文法をしっかり学ぶことができます。まずカランメソッドで英語の基礎を作り上げてからビジネス英会話を受講するのがおすすめです。
ただ、このカランメソッドはテキストが有料(1冊約1,600円)です。
QQ Englishの料金プランは少々わかりにくいのですが、月々4-8レッスン受けることが出来る月会費プランと、毎日レッスンを受けることが出来る毎日プランがあります。レッスンごとにポイントを消費していく
料金は月会費プランが3685円、毎日25分プランが月5,780円です。
QQ ENGLISHでも無料体験レッスンを受けることが出来ますので、まずは無料体験レッスンを受けて他社と比べてみましょう。
オンライン英会話でビジネス英語力をあげよう
いかがでしたか。興味のあるオンライン英会話はありましたでしょうか。
どこのオンライン英会話も無料体験がありますので、ぜひ体験してみましょう。
実際の講師とテキストで学んでから決めることをおすすめします。